インプラント Implant
- HOME
- インプラント
お悩みやライフスタイルなどを丁寧にうかがって、インプラント治療や入れ歯治療など可能な治療についてメリットやデメリット、費用、治療期間、リスク、治療後のケアなどをしっかりご説明しています。
その上で、事前に顎位を整える治療を行って、その後に行う入れ歯治療やインプラント治療のクオリティを高めています。
歯が抜けてしまった状態を放置するリスク
歯が抜け、そのまま放置していると残された周囲の歯にその分の負荷が余計にかかるようになり、ダメージが蓄積してひび割れや破折、虫歯や歯周病になるリスクが上昇し、次々に歯が抜けてしまう可能性もあります。
また、かみ合わせもバランスを崩し、顎関節症や慢性的な頭痛・肩こりをはじめとした全身の不調につながるリスクも上昇します。健康寿命が長い方は、健康な歯が多く残っている傾向があります。
また、歯を失っていても適切な治療を受けて正しいかみ合わせを回復させることで健康やクオリティ・オブ・ライフの維持に役立ちます。食や会話をいつまでも楽しむためにも、歯が抜けてしまったらできるだけ早く適切な治療を受けましょう。

歯が無くなってしまった場合の治療の選択肢
ブリッジ、義歯(入れ歯)、インプラントという3つの選択肢があります。それぞれの治療法にはメリットとデメリットがあり、患者様のお考えやライフスタイル、口内の状態などに合わせて患者様がしっかりお選びになることが重要です。
当クリニックは他院で「骨が薄い・少ないのでインプラントは無理」と言われた方でも、骨を作るなどによって安全にインプラント治療を行うことができます。ただし、どの患者様にもインプラント治療をおすすめするということはありません。インプラント治療は、天然歯がある時よりもセルフケアやプロフェッショナルクリーニングの必要性が高く、しっかりケアを続けることができなければインプラントを維持できなくなる可能性があります。
こうしたことから、ブリッジや義歯の方が将来の良好な口腔環境を保つことが期待できるケースもあります。当クリニックでは治療後のことも含めてくわしくご説明していますので、じっくりご検討して最善の方法をお選びいただけます。
インプラント治療で心がけていること
当クリニックでは、いち早くCTを導入してクオリティの高いインプラント治療を行ってきています。CTによって得られる3D画像でリアルな顎骨の骨密度を正確に把握し、安全で確実性が高く、迅速なオペが可能になります。CT診断による3Dシミュレーションソフト『SimPlant(シムプラント)』を使いこなすことで埋入インプラントのサイズ、植立する方向、位置などを決定し、精緻な治療計画を立てています。オペではCTより得た『SimPlant(シムプラント)』の治療計画データより作成される歯科インプラント用ドリルガイド『SURGI GUIDE(サージガイド)』を使用して、治療計画に沿った正確なオペを実現しています。
また、インプラント治療に必要な骨を作る人工骨エムドゲインを使った造骨、上顎洞を挙上するソケットリフトとサイナスリフト、歯肉移植、完全自己血液由来の再生医療PRF(メディフュージ)、即時荷重するミニインプラントなどにより、これまでインプラント治療をあきらめていた方にも、安全で質の高いインプラント治療を可能にしています。

骨幅が薄くてインプラントを断られた方へ
インプラント治療を行っている歯科医院は現在、数多くありますが、その90%以上が骨量を増やす治療を行っていません。そのため、「インプラント治療はできません」と言われてインプラント治療をあきらめてしまっている方はかなり多いと思われます。
そうした方でもGBR(骨誘導再生)の治療などによって骨の再生を促すことで、安全なインプラント治療が可能になることも珍しくありません。インプラントは無理とあきらめてしまう前に、当クリニックまでご相談ください。
料金
- 3D診断シミュレーション
- ¥27,500
- CTスキャン
- 院内撮影
- サージカルステント
- ¥55,000
- インプラント(CT完備)
- ¥330,000
- ミニインプラント(即時荷重)
- ¥33,000
- 造骨(人工骨エムドゲイン)
- ¥55,000
- ソケットリフト(1歯)
- ¥55,000
- サイナスリフト
- ¥137,000
- PRF(メディフュージ要採血)
- ¥33,000
- 静脈内鎮静法
- ¥55,000
※CT撮影から、診査・診断・抜歯・仮歯・仮義歯・仮の土台・即時荷重の料金は全てインプラント代金に含まれています。
現金のほか、あらゆるクレジットカードデンタルローン(最高60回まで可能)をご利用いただけます。お気軽に、ご相談ください。

